MENU

【アガベ】チタノタ ホワイトアイス 発根管理と育成のすすめ 成長記録と育て方

アガベ チタノタ ホワイトアイスの子株をメルカリにて購入しました。
購入は2024年4月です。
イメージですが、ホワイトアイスは巨大化しがちな品種だと思っていまして、少し大きくなったら屋外管理もいいかなと思っています。
これから成長記録をつけていきます。

こんな人にオススメ
・実際にホワイトアイスを買いたくて検討している方
・ホワイトアイスはどのような成長をするか見てみたい方
・ホワイトアイスへのNGは何か知りたい方

あわせて読みたい
【アガベ】【チタノタ等】【成長記録/育成記録】種類ごとの育て方まとめ。 アガベの成長記録を記事にしてきました。記事のまとめページを作ってみたので、ご覧ください。 【アガベ紹介】 アガベブルー 2024/6/2更新 https://botanical-zone.toky...
目次

アガベ チタノタ ホワイトアイスとは

アガベ チタノタ ホワイトアイスとは、Agave Titanota Whiteiceといい、全体的に肉厚な薄い青白い葉と、鋸歯緩めのうねりをもつ鋸歯が特徴の、品種です。
特に鋸歯はストレート気味でどちらかというと、まとまるというよりは、迫力があるイメージがあります。
人気がある品種だと思いますが、値段はそこまで高くなく、愛好家であれば一株は持っておきたい株の一つとなります。

育成について

BARRELのAMATERASの光が当たるところに置いています。
ただ、発根管理中なので10,000~20,000Luxの光が当たる場所に移動しています。
発根した後は、30,000~50,000Luxの光が当たる場所に移動し用と思います。
温度は、室内管理で24,25°位をキープしています。
風も24時間、弱風があたります。


発根管理の導入ですが、最初はオキシベロンの200倍に24時間漬けます。
その後の管理方法は水苔管理で、1日に乾いたら水を与えていこうと思います。
Rapid Startかメネデールを遂行管理の水に混ぜ込んでいこうと思います。

育成記録

20240411

今日は日中は20度以上になり、春としては温かく日差しもちょうどよく、植え替え日和でした。
まあ、植え替え他の葉23:00過ぎなのですが。。
下の株なのですが、まだ特徴は出ていないです。
セオリー通り、発根管理をし、子株のうちは腰水で管理していこうと思います。


まずは、根っこを落とします。
その後、オキシベロン200倍溶液に24時間漬けこみます。
今日はこのままステイです。
24時間漬けこんだ後、明日にまた対応していきたいと思います。
明日はオキシベロンから出した後、水耕管理を始めていきます。

20240425

発根管理から2週間が経過しました。
少しずつ根が生えてきました。

画像は見づらいのですが、アップします。

20240524

前回から1か月だったのですが、調子は正直悪いです。
根っこが少しだけチョロっと生えたくらいです。
うーん、どうなんだろうという形ですが、載せます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次