MENU

【照明用】ライティングレール  使用レビュー

室内LEDライトを選ぶ際、ライトレールを選ぶかスタンドを選ぶか悩んだことはありませんか?
ライティングレールであれば、長さを変えることで使用する電球の個数を変更できます。
ライティングレールの使用レビューをしたいと思います。

こんな人にオススメ
・室内ライトにライトレールを選ぶかライトスタンドを選ぶか、検討している方。
・ライティングレールに何個電球をつけようか迷っている方。
・使用感を確認したい方

あわせて読みたい
【これだけあれば大丈夫】ガーデニング・園芸初心者が室内で植物育成するためのオススメ用具まとめ 塊根植物や多肉植物を室内で育てたいけど、どんなものが必要なのか悩んでいる方も多いと思います。室内で育てるときにこれだけは用意しておくべき、というものと、ある...
目次

ライティングレールについて

ライティングレールはダクトレール、ライティングバーなど様々な呼ばれ方をすることもあるのですが、ここではライティングレールと統一します。

まず、私が使っているライティングレールがこちらです。
注目していただきたいのが、ライティングレールには電球を1個ではなく複数個取り付けられます。
私が利用しているのが50cmのライティングレールにHASU38を取り付けているのですが、HASU38であれば4つつけることができます。
AMATERASでも4つつけられます。

メリット・デメリット

メリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

①ライトが複数個つけられること
 足りないと思えば追加できますし、明るいと思えば減らすことができます。


②スタンドに比べて設置面を選ばないこと


③暖房や送風機など、ライト以外のものもソケットで繋ぐことができること。
調べてみるとソケット用のサーキュレーターも様々ありました。

また、ヒーターランプといった暖房器具もありました。


④長さを選ぶことができること。

今回紹介したものは50cmですが、1mや1.5mのライティングレールもあります。

デメリット

①クランプ式アームライトと比較すると場所の自由がないこと。


②天井につける必要があるため、場所を選ぶこと


③高いところにあるため、掃除がしにくいこと


④向きが1方向に向いてしまうこと。

こちらは向きを変えられるソケットがあるので、そこで解消可能でした。

実際に使っているところ

実際の設置面がこちらです。
私の棚は横幅80cmで奥行き40cmです。
50cmのライティングレールを2つ並べています。

この画像ではHASU38とBRIM COSMO UVを設置しているのですが、下に配置してあるアガベに80,000Luxほどの照度を当てることができます。

また、ソケットを変更することで、もっと角度調整や距離を短くして強い光を当てることも可能です。

ライティングレールについて、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次