MENU

【アガベ】ユタエンシス・エボリスピナ 発根管理

エボリスピナを半年前ベアルートで購入してからそのままずっと管理しています。
購入は2023年10月です。
ただ、ぜんっぜん発根しません。
匂いも特に出ていないため腐ってはいないと思うのですが、、、

こんな人にオススメ
・実際にエボリスピナのベアルート株を買いたくて検討している方
・エボリスピナの発根管理はどのくらいかかるか見てみたい方
・エボリスピナのNGは何か知りたい方

目次

アガベ ユタエンシス・エボリスピナとは

学名をAgave utahensis var. eborispinaといい、アイボリー色のトゲという意味を持つ植物です。
特徴は先端の長い鋸歯で、刺さるとかなり痛いです。※何回も刺さっています。

流通量はほかのアガベに比べると少ないかと思います。
とげがうねった陽炎タイプも人気があります。
また、種子から播種する愛好家の方も多い品種となります。

育成について

BARRELのAMATERASの光が当たるところに置いています。
ただ、発根管理中なので10,000~20,000Luxの光が当たる場所に移動しています。
温度は、室内管理で24,25°位をキープしています。
風も24時間弱風があたります。
管理方法は水耕管理で、1日に一回水替えをしています。
Rapid Startかメネデールを遂行管理の水に混ぜ込んでいます。

育成記録

20240308

画像通り、かなりしっかりした株になります。


ただ、匂いはないものの葉っぱは黒ずんでいます。このまままた様子を見たいと思います。

20240315

やはり、調子が悪いなーと思い、葉を見ていました。
すると、カイガラムシに見える赤い虫が発生していました。
このまま遂行管理をしていても目が出ないと考え、意を決してリセットすることにしました。
枯れている葉を全部切り取りました。

そして、水を溜めたバケツにぼっとんして、24時間つけ置きをしました。

その後、ルートンを塗り24時間乾燥、オキシベロン24時間つけています。

オキシベロンから出した後に、乾燥させてた後、今は土耕管理で発根管理をしています。

もう半年近く経つので、正直発根の可能性が低く、育てていても辛いのはわかっているのですが、腐ったり枯れるまでは発根する確率があると考え、挑戦していきたいと思います。
続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次